2012.04.03 Tuesday
やじり。
JUGEMテーマ:写真日記

先日流鏑馬を行っている方から注文頂いた鏃を納めてきました。
先が二股になった内側に刃の付いた鏃で雁股(かりまた)という鏃です。
透かし模様のハートは猪の目透しと言うもので、化生のものを恐れさせるといわれています。流鏑馬は悪鬼退散、平安鎮護を願うものなので特にこの鏃をつけた鏑矢が使われるのだそうです。
古伝書によると猪の目透しの無いものは小雁股と言うそうです。
逆に大雁股と言うと手のひらほどもある大きな雁股なんですが、そんなものが飛んできたらたまりませんね

ちなみに二股になっている理由は羽の付け根や足などを射切って狩るためだそうです

見かけによらず結構手間がかかるんですよね、鏃って…
なかなか楽しいですけど(笑)
ほかの種類の鏃も作ってみようかな。
- コメント
- 確かにハート?、可愛いですね。
猪は神話の時代から大きな力の象徴として扱われる事も有りますから、力にあやかると言う意味もあるのかな?と思ったり。
追記・手拭い、受け取りました。 -
- さくら
- 2012.04.03 Tuesday 23:47
- 綺麗な線対称ですね〜。鈍い光沢がいい感じ。
流鏑馬も見に行くんですか?写真も見てみたいです。 -
- kirin
- 2012.04.06 Friday 13:42
- さくらさん、kirinさん、いつも見て下さってありがとうございます。
流鏑馬は五月の京都で行われるときには見に行くと思います。
写真は撮るかどうかわかりませんが(笑) -
- fusayuki
- 2012.04.08 Sunday 18:33
- 雁股やじり のお値段はおいくらですか?
電話番号
0298214729土浦弓具と言う弓具店をしています。 -
- 清水匡
- 2014.12.07 Sunday 16:12
- hello.
I am sorry, I do not speak japanese. is it possible to order the karimata yanone from you?
Thanks and best regards
Carlos Freitas -
- Carlos Freitas
- 2017.02.26 Sunday 13:48
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- インタビュー
- Selected Entries
-
- やじり。 (04/03)
- Archives
-
- October 2015 (2)
- August 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (3)
- March 2015 (3)
- February 2015 (1)
- December 2014 (1)
- October 2014 (2)
- August 2014 (3)
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- May 2014 (2)
- April 2014 (3)
- March 2014 (1)
- February 2014 (2)
- January 2014 (2)
- December 2013 (4)
- November 2013 (4)
- October 2013 (3)
- September 2013 (4)
- August 2013 (1)
- July 2013 (6)
- June 2013 (4)
- May 2013 (4)
- April 2013 (5)
- March 2013 (4)
- February 2013 (4)
- January 2013 (3)
- December 2012 (3)
- November 2012 (5)
- October 2012 (3)
- September 2012 (7)
- August 2012 (8)
- July 2012 (9)
- June 2012 (8)
- May 2012 (12)
- April 2012 (9)
- March 2012 (7)
- February 2012 (8)
- January 2012 (8)
- December 2011 (12)
- November 2011 (4)
- Recent Comment
-
- やじり。
⇒ Carlos Freitas (02/26) - こだち。
⇒ 風越峠 (05/12) - こだち。
⇒ TAM (11/08) - 寸目のノギス。
⇒ fusayuki (10/25) - 寸目のノギス。
⇒ 風越峠 (09/19) - 寸目のノギス。
⇒ fusayuki (09/04) - 寸目のノギス。
⇒ TAM (08/29) - 寸目のノギス。
⇒ キダ (08/24) - けっきょく。
⇒ TAM (06/22) - ほぼ完成!
⇒ fusayuki (06/15)
- やじり。
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-